家具のシェルフってなに?ラックとの違いとは

家具の棚って知ってますか?シェルフとラックの違いをご存知ですか?
シェルフとは、棚板を使ってその上に物を収納することができる家具のことです。リビングだけでなく、キッチンなど様々な場所で使用できるアイテムです。
棚の上に物を置くことができるシェルフのような家具は、「ラック」とも呼ばれますが、実はこの2つは少し意味が異なります。シェルフとラックの大きな違いは、その言葉が指し示す意味の広さです。
シェルフには、「板の上に水平に渡した板」「一枚の板」という意味がある。つい最近までこの言葉はあまり使われていませんでしたが、現在では扉や引き出しのない収納棚をシェルフと呼ぶことが多くなっています。
一方、ラックは、物を置いたり引っ掛けたりすることができる家具を指します。棚」の他に「台」の意味も含まれ、「シェルフ」よりも広い意味で使われる。
家具の細かい意味を理解すれば、より満足度の高い家具選びができるはずです。
シェルフはさらに4つのタイプに分けることができます。種類によって用途やデザインが大きく異なるので、それぞれの種類をよく確認し、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
1.壁付けシェルフ
壁付け棚は、壁に取り付けるタイプの棚です。壁に取り付けるため、安定感があり、重いものを収納することも可能です。
2.自立式シェルフ
自立式の棚は、壁に固定されていない棚です。壁付けの棚に比べると安定感はありませんが、移動がしやすいのが特徴です。
3.コーナーシェルフ
コーナーシェルフとは、部屋の隅に収まるように設計された棚のことです。省スペースで、使用頻度の低いものを収納するのに適しています。
4.フローティングシェルフ
フローティングシェルフは、壁に「浮いている」ように見える棚です。ブラケットやネジで壁に固定し、軽いものを収納することができます。
棚の種類を知ったところで、自分のニーズに合った棚を選ぶとよいでしょう。重いものを収納するために安定した棚を探しているのであれば、壁付けの棚がおすすめです。移動しやすい棚をお探しなら、自立式の棚がよいでしょう。省スペースで使える棚を探しているなら、コーナーシェルフがよいでしょう。また、壁に「浮いている」ように見えるシェルフを探しているのであれば、フローティングシェルフがよいでしょう。
どのタイプのシェルフを選ぶにしても、購入する前に家具の細かい意味を理解しておきましょう。
カリモクをサブスク・レンタル利用するならここがおすすめ