日本は最も高齢化が進んでいるにもかかわらず、コロナによく反応した!?

日本は最も高齢化が進んでいるにもかかわらず、コロナによく反応した。
 2020年初頭から、私はIHMEチームにCOVIDに関する質問を浴びせ続けてきました。COVIDに最もよく対応している国の共通点を知りたかったのです。何がうまくいっているのか?これらの質問に対する確かな答えが得られれば、ベストプラクティスを理解し、他の国にもその採用を促すことができます。
 まず、成功を定義することですが、これは口で言うほど簡単なことではありません。ある国で、COVIDを発症した人がどれくらいの頻度で死亡しているかを単純に判断することはできないのです。高齢者は若者よりもCOVIDで亡くなる確率が高いため、数字に偏りがあり、特に高齢者が多い国はほぼ必然的に他国よりも悪い結果になります(日本は世界一の高齢者人口にもかかわらず、特にうまく対処している国です。(日本は世界で最も高齢者が多いにもかかわらず、特にうまくいったのは、他のどの国よりもマスクの必要性を遵守していたこともあるが、おそらく他の要因もあるのだろう)。
冠動脈対策の成功の尺度は「超過死亡数」で見るべきものである。
 つまり、COVIDの患者さんで病院があふれ、治療ができないために心臓発作で亡くなった方も、COVIDそのものが原因で亡くなった方と同様にカウントされるべきなのです。
 まさにそういう数字を示す指標があります。過剰死亡数(または過剰死亡率)と呼ばれるもので、COVIDで直接死亡した人に加えて、波及効果で死亡した人も含まれます(国の人口規模を考慮して単位人口あたりの過剰死亡数で表示)。超過死亡者数が少ないほど、対処がうまくいっていることになる。実は、COVIDによる死者が比較的少なく、家にいる人が大幅に増えたため、交通事故などの死者が少なく、過剰死亡がマイナスになっている国もあります。